


◎凍結を防ぐために
◇屋外に露出している水道管には、
保温材など取り付けましょう。
◇メーターボックスの中には、発泡スチロール等の
保温材を敷き詰めて保温しましょう。
◇夜間または長期不在など長時間水を使わない時は、
水抜きをしましょう。
◇蛇口から鉛筆の芯(直径5㎜)程度の水を流しておくと
水道管の水が動くため、凍結しにくくなります。
流した水は浴槽やバケツなどに溜めておき、
再利用しましょう。※水道料金はかかります。
◎万が一、凍結・破裂したら
◇トラブル発生時は、「すいどうだより」(毎年発行)
に記載されている『指定給水装置工事事業者』に
修理を依頼して下さい。
冬季期間もメーター検針を行います。メーターボックス周辺の除雪を行うなど、検針へのご協力をお願いします。
※ 最上川中部水道企業団 業務係
TEL 662-2163(ガイダンス1番)
-