最上川中部水道企業団
お客様へ事業者の方へ水道事業の紹介
最上川中部水道企業団における女性の活躍の推進に関する特定事業主行動計画

1.はじめに
 当企業団における女性の活躍の推進に関する特定事業主計画は、令和2年6月1日から令和7年3月31日の5年間を計画期間とし策定しました。この間、職員の子育てと仕事の両立を目指した職場環境の整備に取り組んでまいりました。


2.計画の延長について
 今般、計画期間が終了することとなりますが、女性活躍推進法は令和8年3月31日までの時限法であり、これに合わせて当企業団の計画も1年間延長いたします。


3.計画の数値目標及び取組
(ⅰ)計画の数値目標は、前年度までの目標に引き続き次のとおりとします。

・女性職員の育児休業取得率 100%
・男性職員の育児休業取得率 10%に近づける
・男性職員の配偶者出産休暇取得率 100%
・男性職員の育児参加休暇取得率 100%

(ⅱ)取組について
 女性職員の一層の活躍を推進するため、多様な業務を経験することでスキルアップを図り、将来の管理職候補者となれるような人材育成と人事配置に努めます。
 また、全職員に対して子育てに関する休暇取得の働きかけや、休暇の取りやすい職場環境の整備、制度の周知などに努めます。


4.今後の計画について
 女性活躍推進法は令和7年度末までの時限法ですが、次世代育成支援対策推進法が令和16年度末までに延長されたことに伴い、令和8年度以降に女性の活躍推進の理念を踏まえた新たな特定事業主行動計画を策定する予定としております。
 また、現在の計画や今後策定予定の計画を着実に実行し、女性職員の一層の活躍推進や、男女問わず仕事と育児を両立できる働きやすい職場環境づくりに取り組んでまいります。

-